HOME教化本部とは

教化本部とは

教化本部発足の願い(1999年)

教化活動の基本は、我々寺院に身を置く一人ひとりが、自ら聴聞し、教えを聞いていくことである。その際に、これまでのように「教区は何もしてくれない。本山は何をやっているのか。」という意識、発想を転換して、「私はこういうことをやりたいが、それについて本山、教区は何か良い方法を持っているなら教えてほしい。手伝ってほしい。」あるいは、「私がやることを妨げないでくれ」というように、主体的に取り組むことが求められる。本山から言われたから、教区から言われたから」と、文句は言いながらも結局それに頼り切ってきた中央集権的発想を転換して、教区の教化は教区人が責任を持って企画立案し、実行していくことのできる体制を持ちたいという願いのもと、新しい教化委員会(教化本部)は発足したのであります。

教化本部長 藤田彰美
※『北海真宗』1999年5月号より

教化本部について

北海道教区の教化本部は下記の3部門7部会にて構成されております。

教化本部部員

任期:2020年8月1日~2023年7月31日

本部長寺澤三郎 (第13組敎證寺)
常任本部員総務(議事進行)前田瑞人(第18組永盛寺)
総務(広報)阿部信人 (第1組安楽寺)
同朋教化
部門幹事
池浦良敬 (第16組順敬寺)
青少年教化
部門幹事
圓谷 淳 (第8組大乗寺)
社会教化
部門幹事
相河朋昭 (第6組光明寺)
社会問題研究
部会長
宮本尊文 (第4組顯浄寺)
広報広報員宮本正顕 (第4組龍音寺)
広報員阿部 智 (第4組眞光寺)
部会長研修部会長鳥毛浄生 (第17組蓮生寺)
企画部会長佐々木香織 (札幌大谷中高教諭)
青年研修
部会長
秦 智秀 (北第3組正覚寺)
少年研修
部会長
小川大授 (第19組乗光寺)
差別問題研究
部会部会長
澁谷真明(第16組 聖台寺)
靖国問題研究
部会部会長
足利智文 (第9組法養寺)
ハンセン病
問題班長
畠平 諭 (第12組廣圓寺)
死刑制度
問題班長
秋山 智(第5組光臺寺)
原発問題班長浅野世央 (第5組樹教寺)

2022年度 教化基本方針

教化本部長 寺澤 三郎
 
【基本方針】
私たちが日々の生活で読誦する「正信念仏偈」は『教行信証』「行巻」の最後に置かれています。 それは、仏陀釈尊が説かれた如来の大行たる念仏との出あいは、法然上人をはじめとする七高僧との出あいによって親鸞聖人にまでひらかれたという宗祖の信心の表白を意味します。また、七高僧・念仏者との出あい無くして南無阿弥陀仏との出あいがひらかれていくことはあり得ないということの教示であると私は受け止めています。  つまり、本願念仏の教説との出あいは、人との出あい、念仏者との出あいによって開かれ続けていく事柄なのでしょう。 これらのことから、師や友と共に念仏申し聞法し談じ合うことで、私たち一人ひとりの日暮らしが、初めて求道の生活に転ぜられていくということを深く考えさせられます。また同時に、この求道生活が願われて教化本部が発足し、今日まで具体的展開がなされてきました。 第8期教化本部のこの2年間は、全ての教化研修事業の聞法・座談で出あう師友との学びを通じて、各現場でご門徒と共にお勤めされていく親鸞聖人の報恩講においてその事柄が確かめられていくことを、またその報恩講から一人ひとりの歩みが始まっていくことを大切な教化指針としてきました。任期最終年度におきましても、このことを最も大事な基本方針として歩みを進めてまいります。
 
【教区教化テーマ】
昨年に引き続き教区教化テーマ「聞法一遇(もんぽういちぐう)」を基底に据えて教化研修事業を推進してまいります。 また、ホームページ「親鸞ウェブ」にて「本部員コラム−私にとっての聞法一遇」が連載中ですのでご覧ください。
 
【教区教化事業について】
コロナウィルスが蔓延していた過去2年に比べ、今年度は対面・集会の研修会が比較的開催しやすい環境となってきました。出来うる限り対面・集会型の研修会実施に向けて各部会において精一杯取り組んでまいります。
 
【ホームページ 親鸞ウェブ】
教区ホームページ「親鸞ウェブ」内に動画専用サイト「北海チャンネル」を開設し、新たな教化事業の形として取り組みを始めました。ぜひご覧ください。
 
【教化懇談会】
宗門における行財政改革の動きとともに、北海道教区においても行財政のあり方の検討が近い将来なされていくことと推察いたします。それに先んじ、今年度教化本部として「教化懇談会」を計画しています。教区の様々な教化事業にご尽力された方々と、これまでの教化本部の願いや歩みなどについて意見交換を行うことを目的として開催いたします。その後、教化本部にて今後のあり方について鋭意検討してまいります。
【結び】
第8期教化本部最終年度となります。教区内皆様のご意見、ご指導、ご協力を賜りますようよろしくお願い申しあげます。
     

体制表

教化本部体制表

※クリックするとPDFが開きます


教区教化テーマについて

教区教化テーマについて

※クリックするとPDFが開きます