2018.09.16
ニュース等でご承知の事とは思いますが、安平町・厚真町・むかわ町の3町ではボランティア活動が活発化しております。折しも連休という事で、休暇を使って少しでも何か力になれればという思いで、ボランティアセンターに足を運ばれてる方も多いと思います。
しかしながら、それぞれ必要とされる装備を整えずに、身ひとつで行っても活動する事は出来ません。また、物品としての装備だけではなく「ボランティア活動保険」の事前加入もまた必須の装備です。
この保険は、住んでいる自治体の社会福祉協議会で加入する事が出来ます。
加入するプランによって補償額が違います。職員の方が親切に教えてくれますので、分からない事は聞いて下さい。
加入申込書に必要事項を記入します。個人でも団体でも加入する事が出来ます。私(岸田)は家族での活動を考えていたので、家族全員分の加入申し込みを致しました。加入者全員が立ち会わなくても、代表者が申し込み出来ます。「主な活動内容」は「災害ボランティア 主に炊き出し」と、「主な活動場所」は「安平町・厚真町・むかわ町」と記入しました。
お金を添えて申し込むと、緑色の加入カードを渡されます。活動するボランティアセンターで提示を求められたら、こちらのカードを見せて下さい。有効期限は加入日から1年間となっております。
改めて、様々なボランティア活動を検討されている方は、身の安全と家族の安心、そして一緒に活動する仲間の為にも、まず「ボランティア活動保険」の加入をオススメします。