公開講座
-
6月の公開講座
- 日時6月27日(月) 18時~19時30分
- 講師山田 恵文 氏(大谷大学 非常勤講師)
- 講題正信偈に学ぶ-親鸞の願いと共に-
東本願寺会館公開講座のご案内
テーマ「正信偈に学ぶ」(最終回)
日時 6月27日(月)18:00~19:30
講師 山田 恵文 氏(大谷大学 非常勤講師)
講題 「正信偈に学ぶ-親鸞の願いと共に-」
箇所 弘経大士宗師等 拯済無辺極濁悪
道俗時衆共同心 唯可信斯高僧説
今月も東本願寺会館公開講座を新型コロナウイルス感染症予防の会館使用ガイドラインに基づき、消毒液の設置、人的接触距離等を守りつつ開催して参ります。
つきましては、この聴聞の場が親鸞聖人からの呼びかけを共に聞いていくご縁となりますよう、皆様のご来場を心よりお待ち申しあげます。
なお、感染症予防の観点から、ご来場の際並びに日程中は必ずマスクを着用のうえご参加いただきますよう引き続きお願い申しあげます。
- 聴講料200円(聴講券12回分 2,000円)
- 会場東本願寺会館(北海道教務所)
- URLhttps://www.shinranweb.com/acc.html
[ 2022.05.31 ]
-
【終了】東本願寺会館特別公開講座のご案内
- 日時5月13日(金)18:00~19:30
- 講師石原 真衣 氏(北海道大学 准教授)
- 講題ジェンダーにおける課題について
日時 5月13日(金)18:00~19:30
講師 石原 真衣 氏(北海道大学 准教授)
講題 「共に生きることの困難さ
ー マイノリティ女性のジェンダー問題から
〝わたしたち〟の社会を照らす ー」
今月は東本願寺会館特別公開講座として、「ジェンダーにおける課題について」をテーマに開催いたします。
新型コロナウイルス感染症予防の会館使用ガイドラインに基づき、消毒液の設置、人的接触距離等を守りつつ引き続き開催して参ります。
なお、感染症予防の観点から、ご来場の際並びに日程中は必ずマスクを着用のうえご参加いただきますようお願い申しあげます。- 聴講料200円(聴講券12回分 2,000円)
- 会場東本願寺会館(北海道教務所)
- URLhttps://forms.gle/ptZoiX1J6Qy2DESa7
[ 2022.04.27 ]
-
【終了】4月の公開講座
- 日時4月7日(木) 18時00分~19時30分
- 講師中岡 明秀 氏(深川市 敬德寺 前住職)
- 講題「救いとは、苦しみや悩みが無い世界に行くのではない。 苦しみや悩みの中でしか生きられない私を尋ねる世界をいただける事でしょう」
東本願寺会館公開講座のご案内
テーマ「正信偈に学ぶ」
講題 「救いとは、苦しみや悩みが無い世界に行くのではない。 苦しみや悩みの中でしか生きられない私を尋ねる世界をいただける事でしょう」
箇所 還来生死輪転家 決以疑情為所止
速入寂静無為楽 必以信心為能入
今月も東本願寺会館公開講座を新型コロナウイルス感染症予防の会館使用ガイドラインに基づき、消毒液の設置、人的接触距離等を守りつつ開催して参ります。
つきましては、この聴聞の場が親鸞聖人からの呼びかけを共に聞いていくご縁となりますよう、皆様のご来場を心よりお待ち申しあげます。
なお、感染症予防の観点から、ご来場の際並びに日程中は必ずマスクを着用のうえご参加いただきますよう引き続きお願い申しあげます。- 聴講料200円(聴講券12回分 2,000円)
- 会場東本願寺会館(北海道教務所)
- URLhttps://www.shinranweb.com/acc.html
[ 2022.03.28 ]
-
【終了】3月の公開講座
- 日時3月8日(火) 18時00分~19時30分
- 講師巖城 孝憲 氏(札幌市 極樂寺 住職)
- 講題「よきひとのおおせ」
東本願寺会館公開講座のご案内
テーマ「正信偈に学ぶ」
講題 「よきひとのおおせ」
箇所 本師源空明仏教 憐愍善悪凡夫人
真宗教証興片州 選択本願弘悪世
今月も東本願寺会館公開講座を新型コロナウイルス感染症予防の会館使用ガイドラインに基づき、消毒液の設置、人的接触距離等を守りつつ開催して参ります。
つきましては、この聴聞の場が親鸞聖人からの呼びかけを共に聞いていくご縁となりますよう、皆様のご来場を心よりお待ち申しあげます。
なお、感染症予防の観点から、ご来場の際並びに日程中は必ずマスクを着用のうえご参加いただきますよう引き続きお願い申しあげます。
- 聴講料200円(聴講券12回分 2,000円)
- 会場東本願寺会館(北海道教務所)
- URLhttps://www.shinranweb.com/acc.html
[ 2022.02.25 ]
-
【終了】2月の特別公開講座-現如上人「北海道開拓・開教」150年目の検証-
- 日時2月8日(火) 18時00分~19時30分(Zoom配信有)
- 講師川端 泰幸 氏(大谷大学准教授)
- 講題現如上人のご事績と大谷派教団
現如上人「北海道開拓・開教」150年目の検証
― この地で念仏申す私たちが知らなければならないこと ―
現如上人百回忌の御正当となる2月8日、全3回の特別公開講座の最終回が京都と北海道をつなぐリモート講座として行われます。
ぜひご聴講ください。
【お申込み方法】
①ご自宅で聴講する
一番下にあるURLのアドレスをクリックしていただき、申込フォームに必要事項をご入力ください。
②サテライト会場で聴講する
当日直接サテライト会場(東本願寺会館)へお越しください。感染症拡大防止の徹底にご協力をお願いいたします。
- 聴講料無料(特別公開講座のため)
- 会場東本願寺会館(北海道教務所)
- URLhttps://forms.gle/ptZoiX1J6Qy2DESa7
[ 2022.01.27 ]
-
1月の公開講座【終了】
- 日時1月14日(金) 18時00分~19時30分
- 講師嶋地 正孝 氏(石狩市 天正寺 住職)
- 講題「己が能を思量せよ」
箇所 極重悪人唯称仏 我亦在彼摂取中
煩悩障眼雖不見 大悲無倦常照我
東本願寺会館公開講座のご案内
テーマ「正信偈に学ぶ」
本年も東本願寺会館公開講座を新型コロナウイルス感染症予防の会館使用ガイドラインに基づき、消毒液の設置、人的接触距離等を守りつつ開催して参ります。
つきましては、この聴聞の場が親鸞聖人からの呼びかけを共に聞いていくご縁となりますよう、皆様のご来場を心よりお待ち申しあげます。
なお、感染症予防の観点から、ご来場の際並びに日程中は必ずマスクを着用のうえご参加いただきますよう引き続きお願い申しあげます。
- 聴講料200円(聴講券12回分 2,000円)
- 会場東本願寺会館(北海道教務所)
- URLhttps://www.shinranweb.com/acc.html
[ 2021.12.23 ]
-
12月の公開講座&報恩講【終了】
- 日時12月16日(木) 15時~17時
- 講師中野 誠二 氏 (帯広市 大昭寺住職 ・ 第16期北海道教学研究所専任講師)
- 講題ともの同朋
箇所 源信広開一代教 偏帰安養勧一切
専雑執心判浅深 報化二土正弁立
北海道東本願寺会館は、都市部の中心地に開かれる聞法の道場として、近隣の方々をはじめ郷里を離れ、札幌にお住まいされている方々にも聞法のご縁を結んでいただくことを目的として、毎月「正信偈」をテーマに公開講座を開催しております。
12月は、会館の報恩講の厳修と共にこの公開講座を開催しており、毎年多くの方々にご参集いただいております。
つきましては、本年も有縁の方々をお誘合わせのうえ、ご聴聞いただきますようご案内申しあげます。
なお、新型コロナウイルス感染予防の観点から、ご来場の際は必ずマスクを着用のうえお越しいただきますようお願い申しあげます。
- 聴講料200円(聴講券12回分 2,000円)
- 会場東本願寺会館(北海道教務所)
- URLhttps://shinranweb.com/#access
[ 2021.11.30 ]
-
11月の公開講座【終了】
- 日時11月9日(火) 18時~19時30分(Zoomによる配信有)
- 講師中西 直樹 氏(龍谷大学教授)
- 講題日本仏教海外布教の歴史的検討 ― 真宗大谷派のアジア布教の検証を通じて -
2021年度 東本願寺会館特別公開講座(全3回)
現如上人「北海道開拓・開教」150年目の検証
― この地で念仏申す私たちが知らなければならないこと ―
【講座日程】
第1回目【終了】
2019年11月13日(水)
講 題 北海道「開拓」の光と影
講 師 谷本 晃久 氏(北海道大学教授)
第2回目
2021年11月 9日(火)
講 題 日本仏教海外布教の歴史的検討 ― 真宗大谷派のアジア布教の検証を通じて -
講 師 中西 直樹 氏(龍谷大学教授)
第3回目
2022年 2月 8日(火)
講 題 現如上人のご事績と大谷派教団
講 師 川端 泰幸 氏(大谷大学准教授)
▼お申込み方法
下記のURLよりインターネットでアクセスし、申込フォームへ必要事項をご入力いただき、お申込みください。
https://forms.gle/ptZoiX1J6Qy2DESa7
東本願寺会館の公開講座は通常1回200円の聴講料がかかりますが、今回の特別公開講座につきましては、聴講料無料とさせていただきます。
また、サテライト会場(東本願寺会館)でご視聴をご希望の方は、当日直接会場の方へお越しください。新型コロナウイルス感染症感染拡大予防等の観点から、受付にて検温、ご住所・連絡先を受付簿にご記入いただきます。
なお、会場では必ずマスクの着用をお願いいたします。- 聴講料無料(特別公開講座のため)
- 会場東本願寺会館(北海道教務所)
- URLhttps://shinranweb.com/#access
[ 2021.10.30 ]
-
10月の公開講座【終了】
- 日時10月19日(火) 18時~19時30分
- 講師正樹 氏(名寄市 智惠光寺 住職)
- 講題「ひとり、仏の正意を明かせり」
テーマ「正信偈に学ぶ」
箇所 行者正受金剛心 慶喜一念相応後
与韋提等獲三忍 即証法性之常楽
今月も東本願寺会館公開講座を新型コロナウイルス感染症予防の会館使用ガイドラインに基づき、消毒液の設置、人的接触距離等を守りつつ開催して参ります。
つきましては、この聴聞の場が、親鸞聖人からの呼びかけを共に聞いていくご縁となりますよう、皆様のご来場を心よりお待ち申しあげます。
なお、感染症予防の観点から、ご来場の際並びに日程中は必ずマスクを着用のうえ、ご参加いただきますよう引き続きお願い申しあげます。- 聴講料200円(聴講券12回分 2,000円)
- 会場東本願寺会館(北海道教務所)
- URLhttps://shinranweb.com/#access
[ 2021.09.30 ]
-
9月の公開講座【終了】
- 日時9月21日(火) 18時~19時30分
- 講師佐々木 強 氏(札幌市東区 栄光寺 住職)
- 講題「ひとり、仏の正意を明かせり」
テーマ「正信偈に学ぶ」
箇所 善導独明仏正意 矜哀定散与逆悪
光明名号顕因縁 開入本願大智海
今月も東本願寺会館公開講座を新型コロナウイルス感染症予防の会館使用ガイドラインに基づき、消毒液の設置、人的接触距離等を守りつつ開催して参ります。
つきましては、この聴聞の場が、親鸞聖人からの呼びかけを共に聞いていくご縁となりますよう、皆様のご来場を心よりお待ち申しあげます。
なお、感染症予防の観点から、ご来場の際並びに日程中は必ずマスクを着用のうえ、ご参加いただきますよう引き続きお願い申しあげます。- 聴講料200円(聴講券12回分 2,000円)
- 会場東本願寺会館(北海道教務所)
- URLhttps://shinranweb.com/#access
[ 2021.08.31 ]