日時 | 5月23日(金) 18時~20時 |
---|---|
講師 | 谷本 忍 氏(静岡別院輪番) |
講題 | 悲しみから喜びへ |
聴講料 | 200円(聴講券12回分 2000円) |
会場 | 東本願寺会館(北海道教務所) |
URL | https://www.shinranweb.com/acc.html |
日時 | 4月15日(火) 18時~20時 |
---|---|
講師 | 延塚 知道 氏(大谷大学特任教授) |
講題 | 『歎異抄』に聞く |
聴講料 | 200円(聴講券12回分 2000円) |
会場 | 東本願寺会館(北海道教務所) |
URL | https://www.shinranweb.com/acc.html |
日時 | 3月24日(月) 18時~20時 |
---|---|
講師 | 高橋 法信 氏(大阪市 光徳寺住職) |
講題 | 日ごろのこころ |
聴講料 | 200円(聴講券12回分 2000円) |
会場 | 東本願寺会館(北海道教務所) |
URL | https://www.shinranweb.com/acc.html |
日時 | 2月4日(火) 18時~20時 |
---|---|
講師 | 畠山 明光 氏(湧別町 真宗寺住職) |
講題 | 善人とは 悪人とは |
聴講料 | 200円(聴講券12回分 2000円) |
会場 | 東本願寺会館(北海道教務所) |
URL | https://www.shinranweb.com/acc.html |
日時 | 1月17日(金) 18時~20時 |
---|---|
講師 | 金石 晃陽 氏(蘭越町 光福寺住職) |
講題 | 「自然のことわり」 |
聴講料 | 200円(聴講券12回分 2000円) |
会場 | 東本願寺会館(北海道教務所) |
URL | https://www.shinranweb.com/acc.html |
日時 | 12月18日(水) 13時~15時30分 |
---|---|
講師 | 黒萩 昌 氏(蘭越町 法誓寺住職) |
講題 | 「さるべき業縁のもよおせば、いかなるふるまいもすべし」 |
聴講料 | 200円(聴講券12回分 2000円) |
会場 | 東本願寺会館(北海道教務所) |
URL | https://www.shinranweb.com/acc.html |
日時 | 11月14日(木) 18時~20時 |
---|---|
講師 | 義盛 幸規 氏(中標津町 法薗寺住職) |
講題 | 「親鸞聖人像の再構築―『歎異抄』と『口伝鈔』を通して―」 |
聴講料 | 200円(聴講券12回分 2000円) |
会場 | 東本願寺会館(北海道教務所) |
URL | https://www.shinranweb.com/acc.html |
日時 | 10月24日(木) 18時~20時 |
---|---|
講師 | 浅野俊道氏(新十津川町樹教寺住職) |
講題 | 「往生浄土の道」 ― 世を超えて世に生きる ― |
聴講料 | 200円(聴講券12回分 2000円) |
会場 | 東本願寺会館(北海道教務所) |
URL | https://www.shinranweb.com/acc.html |
日時 | 9月25日(水) 18時~20時 |
---|---|
講師 | 高瀬法輪氏(北広島市無礙光寺前住職) |
講題 | 歎異抄の「さとり」と二種回向 |
聴講料 | 200円(聴講券12回分 2000円) |
会場 | 東本願寺会館(北海道教務所) |
URL | https://www.shinranweb.com/acc.html |
日時 | 8月5日(月) 18時~20時 |
---|---|
講師 | 澤田秀丸氏(旭川別院輪番) |
講題 | 「念仏とは」 |
聴講料 | 200円(聴講券12回分 2000円) |
会場 | 東本願寺会館(北海道教務所) |
URL | https://www.shinranweb.com/acc.html |