2024.02.14
2024年2月8日に教化伝道研修会の事前会議➀がウェブにて開催されました。
会議前半では、研修趣旨と昨年度の申し送り事項を確認した後、研修日程について話し合いがもたれました。昨年度のウェブ1日、集会2泊3日という日程を、今年度は従来の集会3泊4日に戻すということで、主に講義・レポート発表等の時間について協議しました。また、日程中の服装、攻究・座談のもち方、朝夕の勤行次第については、スタッフ間で協議しましたが、講師のご意見も伺いたいとの声もあり、事前会議②で再度協議することとしました。
会議後半では、チーフから提出された呼びかけ文の草稿をもとに、今年度の教化伝道研修会の課題について話し合いがもたれました。特に主要な議論に上がったのは「問題の概念化」についてです。今回の協議では、身におこる様々な問題を全部自分の外にすえ置き概念化させてしまう私たちのあり方、そして、その概念が自覚へとなっていかない我が身こそが一番の課題ではないかということを確認しました。事前会議②では、確認された課題をもとに具体的な呼びかけ文について協議する予定です。
また、チーフの草稿に教化伝道研修会に対する思いとして、「聞くこと、ものをいうことが大事にされるような研修会にしたい」と書かれていました。スタッフ一同この思いを大切にして、事前会議②では各講師・助言指導の先生方からご意見をいただき、自己の課題、そして教化伝道の意義について深められる研修会となるよう検討して参ります。
(報告者:田辺 智弘)